アルティウムでは、PCB設計に関するブログ記事やホワイトペーパーなどのコンテンツを紹介しています。これらのコンテンツは、PCB設計のエキスパートであるアルティウムのコミュニティメンバーにより提供されています。 ECADとMCADの違いとは 仮想環境でECADとMCADの統合ソリューションを使って、PCBと筐体を正確に設計しましょう。この記事では、Mark Harris氏が詳しい情報をお届けします。ぜひお読みください。 記事を読む Altium Designerの概要 アルティウムは、1984年の創業以来、優れた機能とユーザーインターフェイスを備えたPCB設計ツールを提供し続けています。1991年には、MS-DOSからWindowsベースへの移行を果たし、1999年には、回路図エディタとPCBレイアウトツールの統合化を実現しました。そして、2003年、統合環境は今ある形のDXPプラットフォームに移行し、現在のAltium Designerでは、64ビット環境に最適化されたX2プラットフォームに進化しました。 この間、Altium Designerは機能の強化が進み、現在では基板設計プロセス全域をカバーする業界標準ツールとして、多くの回路設計者に支持されています。 そこで、今回はAltium Designerの導入を検討されている方や、これから運用を開始される方のために、Altium Designerの概要を紹介します。 プリント基板の一連の設計プロセスを包括的にサポート プリント基板を作成する場合には、まず、回路を設計して、それを回路図に展開します 記事を読む Altium Designer SE - 回路設計者のもう一つの選択肢 Altium Designerには、PCBの編集機能が省かれたAltium Designer SEがラインナップされています。"SE"とはSystem Editionの略であり、PCBレイアウトを自分自身では行わない回路設計エンジニアのニーズを満たす、安価で便利なツールです。 そこで、今回はこのAltium Designer SEのコンセプトと機能を紹介したいと思います。 PCB機能を、回路設計者に必要な機能だけに制限 Altium Designerを紹介する時には、「回路図の作成からPCBレイアウト・CAM出力までに必要な機能が全て統合されています」と説明します。すると、「1人で何から何まで設計するわけでは無いので、そんなに多くの機能は要らない」という反論をいただく場合があります。特に、PCBレイアウトを外部に委託しているような場合には、PCB機能は要らないと考えるのは当然の事です。 しかし、自分で基板を設計しなくても、PCB機能が欲しくなる場合が多々あります。 例えば 記事を読む 高周波基板用に最高のRF設計ソフトウェアを使用します 高周波数とデジタルインターフェイスに対応する無線周波数システムの設計は難題であり、最適なRF設計ソフトウェアツールが必要です。高GHz帯のRFエンジニアリングは、最高のRF設計ソフトウェアを援用して、正確な基板トレース配線、レイヤスタック設計、および回路設計を保証します。Altium DesignerをRF設計プロセスに使用して、次のGHz帯システムを製造に移行します。 Altium Designer 回路設計機能、強力なPCBエディタ、 RFエンジニアリング専門家向けのシミュレーション機能を備えた統合回路基板設計アプリケーション。 多くの電子部品製造エンジニアはデジタル設計のコンセプトに精通していますが、 RF設計に特異な点についてはどうでしょうか。高周波で動作し、基板上のデジタルインターフェイスで動作するRFシステムでは、適切な手順が実行されない限り信号品質が低下するシグナルインテグリティの問題が、多数発生する可能性があります。最高のRF設計ソフトウェアを使用する設計者は 記事を読む OnTrackニュースレター: シミュレーションの新次元、クラウドでのコンポーネントの管理、頭脳食 — 2021年6月 OnTrackニュースレター 2021年6月 第4巻8号 新次元のPCB設計シミュレーション 従来のシミュレーションソフトウェアでは、基板の製造性が考慮されていませんでした。さらに、その情報が欠落していることによる意図しない結果から障害が発生し、多くの経費が費やされることも珍しくありませんでした。Avishtech社のKeshav氏およびTarun Amla氏は、数十年の学術的な探求と業界での経験を基に、この問題を解決するためGauss 2DとGauss Stackソフトウェアを開発しました。このインタビューでは、両氏がこれらのソフトウェアを開発した理由と、設計技術者向けに提供されるソリューションについて紹介します。 記事を読む Altium 365でコンポーネントをホストすべき8つの理由 ビデオを見る 頭脳食 知識を磨く技術的なコンテンツの紹介 Altium DesignerとAltium 365を使用したEMIフィルターシミュレーションによるノイズ抑制 記事を読む PCB試験101:重要な方法と評価指標 PCB試験は、ファブリケーション、アセンブリおよび基板の立ち上げ時に行う必要があります。ここでは、試験および検査中に成功する計画を立てる方法を説明します。 記事を読む バックアップとストレージマネージャー 基板設計ツールのAltium Designerは、デザインデータの自動バックアップと、バックアップされたデータを管理・復元するためのストレージマネージャーを備えています。 不用意にファイルを保存せずに終了してしまった場合、共同作業で他の人に上書きされてしまった場合、設計変更により旧いデザインを利用したい場合、停電やフリーズによって強制終了した場合などには、この機能によってデータを復旧することができます。 そこで、このバックアップシステムの仕組みを紹介したいと思います。 2種類の自動保存機能 Altium Designerでは、2通りの方法で自動的にバックアップが行われ、そのデータが蓄積されます。 1. オートセーブ これは、一定の時間間隔で定期的にバックアップを作成するものです。時間間隔の設定は、「プリファレンス」パネルの「Data Mnejiment」-「Backup」ページで行います。なお、このオートセーブはデフォルトでは無効になっており、チェックボタンで有効化する事により 記事を読む 1156ピンのBGAパッケージから配線を引き出す BGAは、高密度実装のためのLSIパッケージとして常用されています。高密度化への要求は留まることがなく、BGAパッケージの端子素は増える一方です。今や1000ピンは当たり前で、CPUでは 5903ピンというものまで現れてきています。そこで問題になるのが、BGAまわりの配線です。端子が1,000本にもなると、配線を外に引き出すだけで何時間もかかってしまいます。 そこで役立つのが、「BGAファンアウトルーティング」機能です。この機能を使うと、BGA端子からの配線の引き出しがほんの数秒で終わります。 そこで、今回はこの「BGAファンアウト」機能を試し、その手順を紹介します。 1156ピンのBGAから配線を引き出す FPGAでは多くのIO端子を持つものが多く、小型化のためにBGAが標準的に使用されます。そこで、今回はBGAデバイスとしてXilinx Spartan 3 - XC3S5000を取り上げます。パッケージは、1156ピンで端子ピッチは1.0mmです。そして引き出した配線の接続先とし 記事を読む バリアントを試す 基板設計CADのAltium Designerは、「バリアント」機能を備えており、PCBの部品実装にバリエーションを持たせる事ができます。 例えば、既存製品の一部の機能を省いた下位機種を製品化するような場合、通常は回路図と基板のデザインデータをそれぞれの機種に対して用意します。CADツールでは、図面の複製や修正が簡単行えるので、これはそれほど手間取る作業ではありません。しかし、データや図面の種類が増えるとその管理が煩雑になります。そこで用意されたのが「バリアント」であり、この機能を使い回路図やPCBデザインを共用する事によって、デザインデータやドキュメントの管理を簡素化する事ができます。そこで、今回は、この「バリアント」を実際に試してみます。 バリアントを使って一部の部品を省く シンプルなCPUボードをサンプルとして取り上げます。バリアントを使って表示機能の有るものと無いものの2種類の基板を、1つのデザインで共用します。表示機能の無いものでは、抵抗8個とLED8個を省きます。 記事を読む 製造・実装プロセスへの情報の受け渡しを効率化する3つの方法 プリント基板の設計・製造プロセスでは、回路データなどの設計情報を、次の工程に受け渡すことが必要になります。基板設計CADのAltium Designerでは、回路図からPCBへのデータの受け渡しは、[Update PCB ...] コマンドによって、ワンクリックで完了し、ファイルの受け渡しは不要です。このため、手間取ることも人為的な誤りが発生することもありません。また、ガーバーやPick and Placeなどの製造・実装用のデータについても、新旧さまざまなフォーマットがサポートされており、製造プロセスへのデータの受け渡しに困ることはありません。 しかし、製造・実装プロセスに対しては、ファイルベースでのデータの受け渡しが必要になり、多数のファイルを用意しなくてはなりません。また作業者に内容を伝えるためのドキュメントも必要になり、この作成にも手間取ります。 そこで、Altium Designerには、これらの手続を包括的に管理・実行するための機能が用意されており、製造 記事を読む カスタムパッドの利用 プリント基板のレイアウトに使用するフットプリントは、パッドを基本に構成されています。Altium Designerではあらかじめ用意された標準仕様のパッドだけでなく、カスタマイズによってさまざまな形状の異形(カスタムパッド)を作成し、利用する事ができます。 そこで、今回はこのカスタムパッドの概要を紹介したいと思います。 カスタムパッドは標準パッドに対するカスタマイズ カスタムパッドは標準パッドの代替ではなく、標準パッドに対する形状のカスタマイズです。そこで、まず、ベースとなる標準パッドについておさらいします。 ・ マルチレイヤパッドと、シングルレイヤパッド 標準パッドには、部品リードの挿入穴があり、全層にランドパターンを持つマルチレイヤパッドと、穴が無く特定の単層にしかランドパターンを持たないシングルレイヤパッドがあります。マルチレイヤパッドは、リード付き部品、シングルレイヤパッドは表面実装部品に使用されます。 ・ パッド形状 Round(円形)、Rectangular(長方形) 記事を読む Altium DesignerでPCBのドリルサイズをカスタマイズ ビアや取り付け穴の寸法の管理には、高性能なPCB設計ソフトウェアが必要になります。また、設計プラットフォームは、業界標準のファイル形式で製造出力を生成できなければなりません。Altium Designerでは、これら全てとその他のことが1つのソフトウェア プラットフォームで実現できます。 Altium Designer 業界標準のファイル形式で製造/実装用の指示を定義するために必要な全てのツールを備えたPCB設計ソフトウェア パッケージ 多くのPCB設計ソフトウェアやユーティリティが流通しているため、目的に適切に沿ったプログラムの選択は難しい場合があります。一定の期間に、いくつの回路や基板を設計することになるのか把握している設計者はいません。CADソフトウェアを使用すれば、設計中に不適切な情報管理に悩まされることなく製造にたどり着けます。 Altium Designerは、PCBの構築、ドリルサイズの定義、製造出力の生成を1つのソフトウェア プラットフォームで行えます。Altium 記事を読む 新次元のPCBシミュレーション Judy Warner: Avishtech社を立ち上げるきっかけとなった要素は、技術的にはどのようなことだったのでしょうか? Keshav Amla: 簡単に答えると、PCBのシグナルインテグリティ、製造可能性、信頼性について、既存の電気設計および開発方法には深刻な弱点がいくつもある、と気付いたとことです。シグナルインテグリティについて言えば、損失のモデリングのお粗末さに非常に驚かされました。しかし、それよりもっと大きな不安の種は、製造可能性と信頼性の問題を予測できないことでした。古い手法では、再設計を繰り返し試作基板を何度も再作成するのが基本でした。スタックアップ設計段階で実際の挙動を予測するために必要な技術を構築する上で、自分たちこそが適任者だと感じました。 Tarun Amla: 今の話に少し付け加えると、重要な点は、1つですべての目的を満たそうとする試作品はうまく機能しないということです。それぞれのスタックアップは違うものです。試作基板で一連のテストに合格したとしても、実際には 記事を読む ワンストップの設計チーム構成 通常、設計データの管理は非常に重視されますが、設計チームの管理についてはどうでしょうか。設計チームが適切に管理されないと、設計ライブラリや設計データは乱雑で不正確なものになる可能性があります。部品の重複、不完全なコンポーネント、未承認の設計リリースなどはすべて、管理が不十分なチームと作業した場合に発生しがちな問題です。 このビデオでは、以下のトピックについて紹介します: ユーザーを体系化して、アクセスが制限されたグループを編成する 設計および設計者のアクセス権を管理する 複数メンバーが同じ設計で作業している場合に、設計の競合を回避する テンプレートを使用してプロジェクト全体を標準化する 今すぐAltium Designerの無償評価版をリクエストして、世界最高のPCB設計ソリューションをお試しください!ご不明な点などございましたら、お問い合わせフォームにご入力ください。 ビデオを見る 設計能力をレベルアップして持続的な競争優位性を向上 どの設計チームも、それぞれ独自の目的で、同じ設計情報にアクセスし使用できる一元化された場所を作成する、という構想または計画があります。同じ設計情報というのは、プロジェクト、コンポーネント、ライブラリ、シンボル、モデルなどを指しています。これらのファイルシステムは非常に壊れやすいにもかかわらず、あまりにも多くのユーザーがあまりにも多くの編集を、品質管理せずに行います。 これらの試みが失敗に終わるのは、構造、標準化、電気的なインテリジェンスが欠如しているからです。Altium 365は、電気、機械、製造を含むすべてのプロジェクト関係者を結びつけて、これらすべての問題を解決します。 このビデオでは、以下のトピックについて紹介します: インテリジェントに構造化および管理された設計データセンターを、迅速かつ簡単に構築する 機構チームと連携する コンポーネントおよびライブラリを管理する ユーザーグループを構築し、権限を管理する 今すぐAltium Designerの無償評価版をリクエストして、世界最高のPCB設計ソリューションをお試しください!ご不明な点などございましたら、お問い合わせフォームにご入力ください。 ビデオを見る よりよい製品開発のためのECAD/MCADのコラボレーション 電子的な設計と機械的な設計の両方で作業を行う場合、独自の課題が発生します。ECADとMCADのツールはそれぞれ設計目標が異なり、別の方向に進化してきました。そのため、設計やプロジェクトのデータを格納して管理する方法も異なっています。 今日の設計では、小型で複雑な製品の筐体に、複数の不定形なプリント基板を収納することから、この課題を解決することが要求されています。このような製品を正しく設計するため、設計者はECADとMCADの分野間で設計変更を円滑に受け渡しするため、時代遅れのファイル交換に替わる方法を必要としています。 このビデオでは、以下のトピックについて紹介します: 同じプロジェクトで、ECADとMCADが同じリビジョンを使用してシームレスにコラボレーションを行う 他の設計チーム向けにコメントを記載する 機械設計技術者からの設計変更をレビュー、承認、または拒否する 今すぐAltium Designerの無償評価版をリクエストして、世界最高のPCB設計ソリューションをお試しください!ご不明な点などございましたら、お問い合わせフォームにご入力ください。 ビデオを見る OnTrackニュースレター: ECAD/MCAD、コンポーネントの配置、頭脳食 — 2021年4月 OnTrackニュースレター 2021年4月 第4巻7号 ECAD/MCADの適切なコラボレーションの実践 この記事では、Northwest Engineering Services社の創設者であるDr. Zachariah Peterson氏が、社外の機構技術者とどのようにコラボレーションを行っているかについて解説します。コラボレーションを実現するために最も有用であった実践とツールについて紹介します。 記事を読む 共同設計者とMCADコンポーネントの配置 ビデオを見る 頭脳食 知識を磨く技術的なコンテンツの紹介 ストリップライン対マイクロストリップ: その違いとPCB配線のガイドライン 差動ペアのインピーダンス:PCB設計のための演算器の使用 PCBでリンギングが発生する理由とその解決方法 RS485はワイヤレス通信テクノロジーの時代を生き延びられるか 記事を読む Pagination First page « First Previous page ‹‹ ページ5 現在のページ6 ページ7 ページ8 ページ9 ページ10 Next page ›› Last page Last » 他のコンテンツを表示する