PCB Design

PCBデザインのインスピレーションとイノベーションの世界へようこそ。私たちは、素晴らしいコミュニティの皆さんのおかげで、電子開発における協力と成長を促進できることに感謝しています。私たちは、何十年もの研究とAltium Designer(最高のPCB設計ソフトウェア)およびAltium 365(アジャイルな電子開発プラットフォーム)の開発を通じて得た知識と経験を共有したいと考えています。

私たちのリソースを活用して、PCB開発のスキルを向上させるとともに、最新の技術やベストプラクティスに関する情報を得ることができます。私たちの情報提供記事や実践的なリソースは、電子エンジニアや開発者が、これまで以上に迅速に成功した製品を市場に投入するのに役立つことを目指しています。ぜひ、参加してインスピレーションを得てください!


1:15:17 Altium 365入門 - 基本操作 Altium 365は、2020年5月にリリースされた業界初のPCB設計専用のクラウドソリューションです。機構設計者から部品調達、製造、実装まで異なる分野の主要な関係者をシームレスにつなぐ非常に強力なインフラストラクチャプラットフォームです。インストールやサーバの設定の必要がなく、Altium Designer®の画面またはブラウザから簡単に使用することができます。 このビデオでは、これからAltium 365をはじめる方向けに、基本的な操作方法や概念について順を追って解説します。Altium 365の利用は、Altium Designerのサブスクリプションに加入している必要があります。このセッションではAltium 365 Standardを中心に紹介しています。 以下は、セッションで紹介されたトピックとなります。 ワークスペースに接続 チームメンバーの招待 既存のプロジェクトの共有とコメント 新しいプロジェクトを作成してバージョン管理に追加 新しいコンポーネントを作成/配置 ライブライマイグレーター 製造のためのプロジェクトリリース 今すぐAltium Designerの無償評価版をリクエストして、世界最高のPCB設計ソリューションをお試しください!ご不明な点などございましたら、お問合せフォームにご入力ください。 ビデオを見る
Altium Roadshow 2022 Tokyo - Day 2 Altium Roadshow 2022は、アルティウム製品の最新動向およびテクノロジーを紹介するイベントです。リリースされたばかりのAltium Designer 22の新機能など、米国で年1度に開催するPCB設計サミット「AltiumLive」で紹介されるコンテンツをいち早くご案内します。第2日目は、マルチボード・プロジェクトのシステム設計、クラスやルームの概念に焦点をあてたベストプラクティス、ドキュメンテーション、MCADのコラボレーションについて紹介します。 このビデオでは次の内容について解説します: マルチボード・プロジェクトのシステム設計 Altium Designerを使用してMCADの制約を満たしながら基板間インターフェースを実現する方法を示しながら、複数のPCBのシステム設計と実装について深く掘り下げます。 Altium Designer ベストプラクティス (Part 2) このセッションでは、クラスやルームの概念を駆使することにより設計要件を予め整理し、デザインルールへ落とし込む工程について紹介します。さらに各ルールの複雑な標的の設定やそれぞれの優先順位付けを構築し、検証する方法を解説します。またOutput Jobsを介してのActiveBOM、Draftsman、部品座標データや 基板製造ファイルの設定、及びAltium 365 Workspaceにおける最終的な製造へのリリース用ファイルの生成にも焦点をあてます。 製造と実装のためのドキュメンテーション ビデオを見る
Altium Roadshow 2022 Tokyo - Day 1 Altium Roadshow 2022は、アルティウム製品の最新動向およびテクノロジーを紹介するイベントです。リリースされたばかりのAltium Designer 22の新機能など、米国で年1度に開催するPCB設計サミット「AltiumLive」で紹介されるコンテンツをいち早くご案内します。第1日目は、シミュレーション、回路設計機能に焦点をあてたベストプラクティス、コンポーネントライブラリについて紹介します。 このビデオでは次の内容について解説します: Altium Designer 22の紹介 このセッションでは、Altium Designer 22のエキサイティングな改良点についてご案内します。シミュレーション結果/測定の改善、デザインルールに含まれるデジグネータの自動更新、IPC-4761経由のサポート、Draftsmanの改善、回路図のクロスリファレンス、トレースグロスなどが含まれます。 シミュレーションを用いた設計分析 本セッションでは、動作点、AC/DCスイープ、波形表示/編集を伴う過渡状態シミュレーションのための更新フローと回路セットアップを紹介します。 Altium Designer ベストプラクティス (Part 1) 本セッションでは、回路設計を階層的にトップダウンまたはボトムアップで構成することのメリットと、回路図ディレクティブとPCBプランニングが基板レイアウトに与える影響についてレビューします。さらに、回路図ではなくPCBにてクラスを作成することの危険性についても言及します。 ビデオを見る