筆者について

Ben Jordan

Benは、組み込みシステム、FPGA、およびPCB設計で20年以上の経験を持つコンピュータ システム、およびPCBの技術者です。彼は飽くことなく製品や機能をいじりまわし、あらゆる種類の電子機器の創造に情熱を注いでいます。南クイーンズランド大学で工学の学士号 (CompSysENG) を首席で取得し、現在はコミュニティーツール、およびコンテンツ部門のディレクターを務めています。

最新の記事

カスタムNanoBoard周辺ボードの設計 カスタムNanoBoard周辺ボードの設計 1 min Blog NanoBoard®にカスタムハードウェア機能を追加したい場合は、独自のアドオン周辺機器ボードを作成してみてはいかがでしょうか?この2部構成のテックチップでは、Altium Designer®を使用して独自のカスタムボードを簡単に作成する方法について詳しく説明します。 第1部:独自の周辺機器ボードテンプレートの作成 この2部構成のテックチップの第1回目では、PB30リファレンスデザインを始点として、PCB設計を進める方法について見ていきます。それを変更して独自の周辺機器ボードのテンプレートを形成します。それとともに、カスタム周辺機器用の利用可能なIO接続についても議論します。 次回では、登録プロセスと、作成した新しい周辺機器ボードを使用してFPGA設計を始める方法について説明します。 NB2とNB3000は、多くの工学部、個人、企業の設計チームによって、新しい設計アイデアを探求し、実現するために使用されています。 NB3000は、手頃な価格だけでなく、USB(ホストおよびスレーブ)、RGB LED、TFTタッチスクリーン、絶縁リレースイッチ、ADC、DAC、RS-485、RS-232、Ethernet、MIDI、SVGA、高解像度オーディオIOなど、豊富なIOデバイスとオプションのおかげで特に人気があります。 NanoBoardsは、追加のIO機能を追加するための周辺ドーターボードの位置を持つ拡張可能な開発ボードです。このテクニカルチップを書いている時点で、Altiumからは4つの周辺ボードが利用可能です:フルサイズのPB01(オーディオコーデック、アナログビデオIO)、PB02(SD、CF、ATAなどの大容量ストレージボード)、PB03(Ethernet、USB、IrDA)、そしてNB2/NB3000への必要なコネクタと複数の異なるプロトタイピングエリアを備えたフルサイズのPB30です。 プロトタイピングボードは、NanoBoard NB3000への接続を持つ簡単な回路を試すための素晴らしい出発点ですが、独自の周辺ボードを設計することで、無限の可能性が得られます。 この2部構成のテックチップの第1回目では、PB30リファレンスデザインから始めて、カスタム周辺ボードのテンプレートを形成するためにそれを変更する方法について見ていきます。それとともに、カスタム周辺機器用の利用可能なIO接続についても議論します。次回では、登録プロセスと、作成した新しい周辺ボードを使用してFPGAデザインを始める方法について話し合います。 周辺ボードファイルの準備 最初のステップは、周辺ボードのテンプレートを構築することです。このテックチップでは、Altium Nanoconnectorが左上にあり、NanoBoard NB3000に接続されたときにシルクスクリーンが一般的に正しい向きで表示されるように、このボードがPB30を基にしています。NanoBoard NB2を使用している場合、フルサイズの周辺ボードスペースは上部に位置しており、その場合はPB-01(オーディオ、ビデオ)ボードが良い選択肢です。なぜなら、その向きは180度回転しているからです。 Altiumの現在のリリースでは、PB30リファレンスデザインのデフォルトの位置は「C:\Program Files\Altium Summer 記事を読む