Skip to main content
Mobile menu
PCB設計
Altium Designer
世界中の設計者に支持される回路・基板設計ソフトウェア
CircuitStudio
エントリーレベルでプロ仕様のPCB設計ツール
CircuitMaker
個人、オープンソース、非営利団体のための無料PCB設計ツール
Altiumに乗り換える理由
他のPCB設計ツールからAltiumに乗り換える理由と方法を確認する
ソリューション
Altium Enterprise ソリューション
デジタルトランスフォメーションへの 最終ステップ
電子部品プラットフォーム
世界中の技術者が利用するOctopart
Altium 365
リソース&サポート
製品情報
無償評価版
ダウンロード
拡張機能
リソース&サポート
Renesas / Altium CEO Letter To Customers
全てのリソース
サポートセンター
マニュアル
Webセミナー
コミュニティ
フォーラム
バグの報告
アイディア
教育
専門家育成トレーニング 資格取得プログラム
Comprehensive Career Training for Altium Software and Design Tools
大学・高専
Academic Licenses, Training, Sponsorships and Certificates for Higher Education
オンラインストア
Search Open
Search
Search Close
サインイン
ガイドブック
Main Japanese menu
ホーム
PCB設計
PCB設計コラボレーション
コンポーネント管理
設計データ管理
製造出力
ECAD-MCAD共同設計
高密度配線(HDI)設計
高速設計
マルチボード設計
PCBレイアウト
PCB配線
PCBサプライチェーン
パワーインテグリティ
RF設計(高周波回路)
リジッドフレキシブル基板設計
回路設計
シグナルインテグリティ
シミュレーション/解析
ソフトウェアプログラム
Altium 365
Altium Designer
PDN Analyzer
リソース
エンジニアリングニュース
ガイドブック
ニュースレター
ポッドキャスト
Webセミナー
ホワイトペーパー
無料トライアル
ガイドブック
Highlights
All Content
Filter
Clear
Tags by Type
全て
ガイドブック
Software
全て
Altium Vault
PDN Analyzer - 電流密度解析ツール (Legacy)
Non-Altium Products
Guide Books
Mentor PADSからAltium Designerへの移行
Altium Designer® のメインテーマは、PCB設計に対する統一アプローチです。Altium Designerの設計に対する取り組みは、従来からある 数多くの製品に対するそれとは異なります。Altium Designerのワークフローには、PCB設計を問題なく完了するために必要な、別々でありなが ら相互に関係のあるすべての要素が1つにまとめられています。 PADS®を使用しているユーザーであれば、おそらく、設計プロセスの段階ごとに複数のツールとインタフェースを使用することに慣れているでしょう。それぞれのツールは固有の専門タスクに優れているものの、結局のところ、複数のインタフェース、ワークフロー、メソドロジーを覚えて管理するのはユー ザーになります。アルティウムが何年にもわたって投げかけている問いはシンプルです。このようなPCB設計アプローチに効果はあるのでしょうか。 Altium Designerを最初に開発したときの目標は、設計プロセス全体にわたって、エンジニアが効率とワークフローを完全にコントロールできる、統 一された設計体験を生み出すことでした。この目標を達成するためには、エンジニアに日常的に課せられたPCB設計体験を全面的に理解する必 要がありました。統一されたPCB設計アプローチの一環として、単一のAltium Designerインタフェース内で以下のプロセスが結合されました。 回路設計 基板レイアウト データ管理 ルールおよび制約条件 部品表 サプライ
Guide Books
OrCADユーザーのためのAltium Designer®評価ガイド(2017)
PCB設計を遅らせる問題はいくつもあります。現在の設計環境では、最小限の設計仕様への対応にも及ばないと感じている設計者もいるでしょう。 ことによると、リリース日に間に合わなかったり、目標製品コストを超過したりした経験があるかもしれません。完璧な基板を設計できる専門知識があ っても、何らかの理由で、依然として正確な機能目標は達成できないままです。これは個人の問題ではなく、設計チーム全体が、何年にもわたって 抱えている問題です。今こそが変化を実現するときだという決断がついに下されました。 PCB製品は急速に複雑化しており、基板を小型化しながら、同時に回路を大型化する必要があります。この方向に向かって物事が進み続ける 限り、目標を達成できないことを当たり前の事実として受け入れるわけにはいきません。何らかのソリューションが必要であり、それは、機能豊富な製 品、製品の差別化、サプライ チェーンへのリアルタイム接続、効果的な設計データ管理、再利用、変更命令管理、ECAD-MCAD設計プロセス全 体での効率的なコラボレーションを備えた完全なソリューションでなければなりません。どうすれば、これらすべてを実現できるのでしょうか。Altium Designerが提供するソリューションを詳しく見てみましょう。 OrCAD® PCB製品 OrCAD PCB Designer Standard、Professional、または上位のAllegro PCB Designerのいずれのケイデンス社の製品を使用していた場合も、PCB設計ツールのAltium Designerが設計上のすべての課題に対応できる最適な製品であると気づくでしょう。世界的な研究開発チームを有するALTIUMは、あらゆるPCB設計者向けにクラス最高のソフトウェアを開発するという目 標を常に掲げてきました。
Guide Books
ALTIUM VAULT評価ガイド
Guide Books
技術者向けPCB設計ガイド: 第1部 チーム
はじめに どのような人がPCBの設計プロセスとエンジニアリングに関与しているのでしょうか?当然、PCBを作成するすべてのタスクをたった1人が負っているわけではありません。構想を実現するために活用し、管理しなければならない工学的、科学的規制が数多く存在します。プロジェクト技術者としての最初のタスクは、チームを理解することです。 技術者向けPCB設計ガイド(第1部):チーム この技術者向けPCB設計ガイド(第1部)は、初心者/学生、電子工学専門技術者に向けたPCB設計の無料ハンドブックシリーズの第1弾です。このシリーズでは、技術者の構想からプリント回路基板(PCB)を製造するための方法、段階、および慣行について理解することができます。PCBの構想から完全に実装されたPCBの納入まで、特定の要求に合わせて調整可能な実証済みの業界慣行に沿って、 オンラインのPCB設計ソフトウェアを用いた基本設計の段階について説明します。 チーム 以下のようなメンバーでスタッフを構成することが可能です(図1を参照)。 図1:基本的なPCB設計チームの組織。 設計技術者 設計者であるあなたはPCBエンジニアとして主導権を握り、このPCBの実現に際してタスクの実行と以下に示したPCB設計チームの管理とのバランスを取るのです。さらに、最終製品についても責任を負います。最終的な承認を行う立場であり、その責任は自分にあります。 製品設計サイクルが成功するかどうかは、製品開発を完了するために使用できる数多くの無料PCBエンジニアリングソフトウェアツールと共に、社内外のリソースを効果的に管理する能力にかかっています。 ERP/MRPシステム 企業資源計画(ERP)と資材所要量計画(MRP)がすべての始まりです。最初の構想から最終製品まで、ERP/MRPシステムは、プロセスの設計・開発と計画において重要な役割を果たします。製品の設計・開発のためにチームが使用するソフトウェアツールのほとんどは、MRP PCB材料システムと直接連動します。Altium Designerブックには、open database connectivity(ODBC)接続を使用して、ERP/MRPシステムに直接、リンクできるサプライヤーリンクシステムがあります。会社の部品データベースへのリンクと共に、このリンクを外部のサプライリソースで利用できるようにすると、すべてのデータをサプライチェーンにシームレスに統合できます。 PCB設計者 CID+ このチームメンバーは、設計とPCBレイアウトのプロセスのあらゆる側面に精通している必要があります。実際、場合によっては、完成した回路図と部品表を渡すだけで、PCB設計者がプロセス全体の管理を含む残りの作業を代わりに行ってくれます。これにより、自由に他のプロジェクト関連タスクに集中することができます。PCB設計者は、電子回路の電気特性と、PCBの製造と実装に必要なドキュメントの適用・作成方法について理解しています。さらに、設計者は、PCB実装に関連するプロセスだけでなく、PCB製造に関連する材料科学に精通している必要があります。
Pagination
First page
« First
Previous page
‹‹
ページ
1
ページ
2
ページ
3
現在のページ
4