リリース管理

リソースライブラリを参照して、デザインのリリースと必要な製造出力ファイルの生成について詳細をご覧ください。

Filter
見つかりました
Sort by
ソフトウェア
コンテンツタイプ
フィルターをクリア
製造・実装プロセスへの情報の受け渡しを効率化する3つの方法 製造・実装プロセスへの情報の受け渡しを効率化する3つの方法 1 min Blog プリント基板の設計・製造プロセスでは、回路データなどの設計情報を、次の工程に受け渡すことが必要になります。基板設計CADのAltium Designerでは、回路図からPCBへのデータの受け渡しは、[Update PCB ...] コマンドによって、ワンクリックで完了し、ファイルの受け渡しは不要です。このため、手間取ることも人為的な誤りが発生することもありません。また、ガーバーやPick and Placeなどの製造・実装用のデータについても、新旧さまざまなフォーマットがサポートされており、製造プロセスへのデータの受け渡しに困ることはありません。 しかし、製造・実装プロセスに対しては、ファイルベースでのデータの受け渡しが必要になり、多数のファイルを用意しなくてはなりません。また作業者に内容を伝えるためのドキュメントも必要になり、この作成にも手間取ります。 そこで、Altium Designerには、これらの手続を包括的に管理・実行するための機能が用意されており、製造・実装への移行作業を能率良く行うことができます。 プリント基板を量産する前には、試作が必要になります。また、発注に際しては、データの確認作業や管理者に対する承認手続きなども行わなくてはなりません。このため、データの出力は1回ではなく、何度も行わなくてはなりません。このような作業を、Altium Designerの持つOutput Jobなどの機能を利用して行うことにより、設計者の負担を減らすことができます。 Output Job:PCBの製造と実装に必要な一連のデータを一度に作成 Output Jobは、バッチ処理によって一連のデータを一度に出力する機能です。Output Jobエディタを使って、必要なデータの種類と出力条件を登録しておけば、コマンドを一回起動するだけで、一連のデータをまとめて出力することができます。 Output Jobでは、個々に用意されている以下の出力をサポートしています。 記事を読む
PCB設計の再利用 クラウドでのPCBコンポーネントとデザイン再利用の完全ガイド 1 min Thought Leadership アイザック・ニュートンはかつて「もし私が遠くを見ることができたのなら、それは巨人の肩の上に立っていたからだ」と言いました。すべての設計を一から作り直す必要はありませんし、設計を適切に整理しておけば、古い設計データを新しいプロジェクトで簡単に再利用することができます。PCB設計の再利用は、設計時間を短縮し、すべての製品が同じ品質レベルを維持するのに役立ちます。重要なのは、優れた製品を構築することから得た知識を、常に車輪を再構築することなく、新しい設計に適応させることです。 PCB設計ツールはすでに、ユーザーが古い設計を開いて修正を開始することを可能にしていますが、Altium Designerのような最高のソフトウェアプラットフォームは、PCB設計の再利用(ブロック再利用とも呼ばれる)に理想的な構造を古い設計文書に適用することを可能にします。リモートまたはオンプレミスの設計チームと作業している場合、古い設計をクラウド上に配置することは、新しいプロジェクトで古いPCB設計を再利用しながら、チームを生産的に保つ最も簡単な方法です。 PCB設計の再利用があなたに適している場合 すべての企業がPCBレイアウト設計の再利用を必要とするわけではありません。完全にカスタムエンジニアリングで一度きりの設計を多く行うサービス事業者は、クライアントのために複数のリビジョンを行っている場合を除き、設計を再利用していることはほとんどありません。一方で、標準的なフォームファクター、共通のインターフェース、または機能ブロックを持つ限定的な製品範囲の設計を行うサービス事業者は、クライアントとの取引時に設計を再利用する必要があるかもしれません。同様に、電子機器会社は、新製品の開発や既存製品のアップグレード時に、古いPCB設計のブロックを再利用することがあります。 設計プロジェクトのいくつかの部分は、PCB設計の再利用に最適な候補です: 回路図:これが私の設計で最も一般的だと感じています。異なる機能ブロックの回路図シートを一つの設計で作成し、それらを基にして類似の製品の新しい設計を構築できます。 PCBレイアウト:回路図を変更する場合、レイアウト内のコンポーネントも変更する必要があります。しかし、PCBレイアウト内の機能ブロックは、たとえばAltium Designerの roomsや snippetsを使用して、簡単に再利用および複製できます。 コンポーネントとライブラリ: これは、レイアウト/回路図と共に、回路図やPCBレイアウトのコンポーネントデータが新しい設計に持ち込まれる必要があることを意味します。PCBブロックの再利用には、特定のコンポーネントを任意の設計で再利用すること、または特定のライブラリを新しいプロジェクトで再利用することが含まれます。 テンプレート: 設計データの再利用には、デザインテンプレートが自然な方法です。PCBレイアウトや回路図のテンプレート化により、ボード、ロゴ、タイトルブロック、または他の設計文書の機能を再描画する必要がなくなります。 これらのすべては、設計データを管理されたクラウドプラットフォームを通じて保存および共有するときに、はるかに簡単です。Google DriveやDropboxのようなものを使用する代わりに、Altium DesignerのユーザーはAltium 365プラットフォームを使用して、新しいプロジェクトで設計データを簡単に保存、共有、再利用できます。Altium 365には、これらの4つの領域でPCB設計の再利用を容易にするいくつかの重要な機能があります: 記事を読む
要件管理と品質機能展開 要件管理と品質機能展開 1 min Blog 「間違った場所に着くのは、悪い運転ではなく、悪い指示の結果です。市場での製品失敗は、実装ではなく、要件のエラーによるものです。」 - トーマス・L・ムスト、IBMコーポレーション会長(退任) QFDの定義:品質機能展開(QFD)[日本語の文字の直訳]は、顧客のニーズ(顧客の声[VOC])を製品やサービスの工学的特性(および適切なテスト方法)に変換するのを助ける分析方法であり、最初に表現されたときには曖昧かもしれない顧客要件の作業定義を作成するのを助けます。それは各製品やサービスの特性の優先順位付けを可能にし、製品やサービスの開発目標を設定します。 QFDの方法論は、顧客のニーズ、市場セグメント、または技術開発のニーズの観点から、製品やサービスの新しいまたは既存の特性にエンジニアが焦点を当てるのを助けるように設計されています。この技術は、チャートや行列を生み出します。 HPがその「製品定義プロセス」の基本的な部分としてQFDを使用していたとき、私はQFDを使い始めました。私は1989年にアメリカンサプライヤーズインスティテュート(ASI)によって教えられた2日間のQFDコースに参加しました(フォードによってフォードサプライヤーズインスティテュートとして設立され、ASIとして分社化されました)。この組織は現在なくなり、ASI-USAに置き換えられました。彼らはタグチメソッドとシックスシグマ設計に焦点を当てています。これは、「顧客のニーズと要求」を「技術計画」と「製品」の技術レベルに落とし込むさまざまな段階をナビゲートするのに特に有用です。QFDは、顧客主導の製品計画とロードマップにおいて不可欠なツールです。 QFDプロセス QFDには、消費者に適した製品を理解し開発することを可能にする5つの重要なポイントがあります。それは実用的であり、同時に競争上の優位性を提供する必要があります: • 顧客要求の理解 • 品質システム思考 + 心理学 + 知識/認識論 • 価値を加えるポジティブな品質の最大化 • 顧客満足のための包括的品質システム 記事を読む
PCB設計者のためのベンチマーキングの実践とプロセス PCB設計者のためのベンチマーキングの実践とプロセス 1 min Blog ベンチマーキングは、業界のリーダーと比較して企業のパフォーマンスを分析する企業全体のプロセスです。企業はこれを使用して、トップ製品のパフォーマンスをよりよく理解し、特定の技術や実践を改善または適応するための計画を立てることができます。ベンチマーキングは、単位当たりのコスト、単位当たりの生産性、単位当たりのサイクルタイムや単位当たりの欠陥など、パフォーマンスを測定するための一連の指標を使用します。これにより、新しいパフォーマンスの指標が生まれ、他者と比較されます。 ベンチマーキングのサブセットには「ティアダウン」が含まれます。多くの大学といくつかの企業が利益のためにこれを行っています。最も知られているのはPortelligent[1]です。David CareyはPortelligentの社長です(www.teardown.com)。テキサス州オースティンに拠点を置くこの会社は、ワイヤレス、モバイル、個人用エレクトロニクスに関するティアダウンレポートおよび関連業界研究を提供し、EETimes誌にティアダウン記事を執筆しています。図1に例が示されています。 ヒューレット・パッカードでは、ベンチマーキングは非常に重要な活動でした。すべての製品ラインが競合他社の製品に対してベンチマーキングを実施していました。計測器にとっては、複雑なコンピュータシステムよりもはるかに簡単でしたが、すべてのケースで詳細なプロセスは同じでした: ナレーション付きビデオ、高解像度カメラ、X線、顕微鏡によるすべてのベンチマーキング活動の文書化 業界標準を使用して、ベンチマーク広告のパフォーマンスを確認します。最大または最小のパフォーマンス指標を発見します 物理パラメータのベンチマーク:サイズ、エネルギー使用量、発熱量など。 電気パラメータのベンチマーク:電源、PCBの数、特殊な電気デバイスなど。 製品の分解をベンチマークし、D&B DFM/A指標を計算します 各PCBアセンブリをベンチマーク:はんだの種類、適合コーティング、ヒートシンク、部品数、異なる部品タイプ、ICテスト 各プリント基板をベンチマーク:サイズ、層、設計ルール、配線効率、特別機能-分散容量 各PCBからのカスタム集積回路をベンチマーク:シリコンタイプ、ゲート数、設計ルールなど。 すべてのベンチマーク指標、写真、ビデオ、および分析を、各HP組織からの多巻のレポートに収集します HPはベンチマークについて非常に謙虚でした。常により良いアイデア、または卓越したパフォーマンスを探し、学んだことを実践に移していました。ほとんどの場合、HPは他の競合他社のパフォーマンスを上回りましたが、競合他社がどれだけ近づいているかを知りたがっていました。 図1. Portelligent[1]によって実施された「飲み込み可能なリモートカメラ」のティアダウンベンチマーキング。 ベンチマーキングプロセス 作業定義は、「優れたパフォーマンスにつながる業界のベストプラクティスを探求すること」と言えます。ベンチマーキングは、企業のパフォーマンスとそれが世界で最も優れているものとどのように比較されるかを理解することに基づいて、構造的な方法で運営を変更し、優れたパフォーマンスを達成することを目指すプロセスです。成功には基本となるベンチマーキングの哲学的ステップは以下の通りです。 自社の運営を知る 記事を読む
PCB設計ソフトウェア内のプロジェクトリリース管理 PCB設計ソフトウェア内のプロジェクトリリース管理 1 min Thought Leadership 夜も昼も頑張ってPCB設計を完成させ、ついに最後のトレースが接続され、最後のシルクスクリーンの参照が調整され、最終的なDRCが通過しました。これで週末を迎える時間ですよね?違います。製造業者に提出するための出力ファイルをすべて作成するために、まだやるべき作業が山積みです。 多くのPCBリリース設計ツールのベンダーは、出力ファイルの作成をユーザーにとって簡単にするためのさまざまなメカニズムを提供しています。 Altium Designer®は、そのジョブ出力ファイルを使用して製造出力ファイルの生成を自動化することで、ここでのトップリストに位置しています。これらのファイルを使用すると、作成したい出力を定義し、システムが従う一連のスクリプトにすべてまとめることができます。出力ジョブファイルを定義したら、製造ファイルを作成するためにそれぞれをアクティベートするだけです。このプロセスをさらに簡単にできるかと問われれば、Altiumプロジェクトが出力ジョブファイルをさらに自動化し、ファイルがプロジェクトPCBリリースプロセスによって一緒に実行されるようにすることで、それ自体を超えています。 私たちが話しているこのメカニズムは、Altiumのプロジェクトリリーサーです。プロジェクトリリーサーは、全体的なリリースプロセスの一部として既に配置されている出力ジョブファイルを使用します。 出力ジョブファイルの構築 まず、出力ジョブファイルを再検討しましょう。以前のブログで、出力ジョブファイルの 作成と使用方法について話しました。非常に似た出力ジョブファイルをいくつか取り、プロジェクトリリーサーの使用を示すために少し変更します。 私たちは、基板製造業者用の出力ファイルを作成するための出力ジョブファイルと、基板組立業者用のもう一つの出力ジョブファイルという、2つの出力ジョブファイルを扱っています。2つの出力ジョブファイルは、「Fabrication」と「Assembly」と名付けられています。これらは非常にシンプルなファイルです。製造ファイルには、いくつかのGerberファイルが定義されているだけで、組立ファイルには、組立図が定義されているだけです。 Altiumでの組立ジョブ出力ファイル 上の画像では、私たちの組み立て出力ジョブファイルの定義を見ることができます。他にも多くの出力を割り当てることができますが、私たちの場合は、組み立て図面のみを生成するための非常にシンプルなファイルセットアップをしています。また、この出力ジョブファイルは、PDF設定ダイアログの出力管理メニューで「リリース管理」の場所を対象として設定されていることにも注意してください。出力ジョブファイルを個別に実行するための手動の場所を設定することができますが、自動化されたプロジェクトリリースのために、私たちは自動の「管理」設定に設定したままにします。 下の画像では、私たちの製造出力ジョブファイルの定義を見ることができます。見ての通り、これも非常にシンプルで、Gerberファイルの生成のみを設定しています。組み立てファイルと同様に、「リリース管理」にターゲットの場所を設定しています。 Altiumでの製造ジョブ出力ファイル 上述の通り、必要な出力に合わせて出力ジョブファイルを設定することができます。こちらは、別の設計からの組み立て出力ジョブファイルの例です。この場合、PDFコンテナ用にPDFが生成されています(強調表示されています)が、強調表示されていないフォルダ構造には、Gerberファイルやその他のドキュメントが生成されています。このように複数の製造ファイルを作成する必要がある場合、ジョブ出力ファイルを使用すると、実際の時間を節約でき、後で新しい出力ファイルセットを再作成する必要があるときに重要なドキュメントを忘れることがなくなります。 多くのドキュメントと印刷物が含まれるジョブ出力ファイルの例 プロジェクトリリース管理にプロジェクトリリーサーを使用する 出力ジョブファイルから製造ファイルを作成する場合、各ジョブファイルを開いてその中のファイルを生成する必要があります。プロジェクトリリーサーは、すべてのジョブファイルをまとめてから、リリーサーの直感的なユーザーインターフェースからそれらを管理することで、このプロセスを簡素化します。製造および組み立てファイル、ソースデータ、その他必要に応じて他のドキュメントやデータを同時に生成できます。また、リリーサーは、設計に定義されている任意のバリアントの組み立てデータも生成します。 Altiumのリリースマネージャーを起動するには、プロジェクトのプルダウンメニューに移動し、「Project Releaser」を選択します。下の写真に示されています。 Altiumのプロジェクトリリーサーのためのプルダウンメニューコマンド 記事を読む