OnTrack

OnTrack with Judy Warnerは、PCB設計、製造など、PCB設計に関するコンテンツについて紹介します。 Judyは、エレクトロニクス、ハードウェア、システム設計の今後について、プリント基板設計、製造、アセンブリの発明家や専門家にインタビューを行います。

パズルのピースを持っている手 IPC社がアルティウムのNexarエコシステムパートナーに 1 min Blog このたび、IPC社とアルティウムは、広がりを見せているNexarエコシステムパートナーにIPC社が参加することを正式に発表しました。このインタビューでは、IPC社の規格/テクノロジー担当副社長であるDavid Bergman氏にお話を伺いました。この新しいパートナーシップがどちらの組織にも双方向的に価値をもたらすことについて、Bergman氏がどのように考えているのかを語っています。 Judy Warner Nexarパートナーシップについてお話をお伺いする前に、規格/テクノロジー担当副社長としての役割がどのようなものかをお聞かせいただけますか? David Bergman 世界的にはIPC規格、そして毎年開かれるIPC APEX EXPOなど、組織内のいくつかの活動を監督しています。職員の中で最も在職期間が長いため、IPC社の史学者とも言えるでしょう。 Warner 現在、設計に関する規格はいくつありますか? Bergman たくさんあります。その一部は、リジッド基板、フレキシブル回路、高速設計のほか、プリンテッドエレクトロニクスに関する規格です。他にも、製造可能な設計を行うためのベストプラクティスを設計者に提供するDFMなどがあります。 Warner 読者の皆さまはまだご存じないかもしれないので、IPC規格がどのように作られるのか教えていただけますか? Bergman まず、IPC社の職員や担当者が規格を策定することはありません。IPC委員会において、数百人に及ぶ対象分野の専門家と業界専門家のボランティアの総意によって作成されます。規格の健全性が維持され、技術の進歩に合わせて絶えず更新されるよう、このプロセスは厳格に進められます。 Warner Bergmaさんとしては、アルティウムのNexarパートナーになることの価値をどのように見ていらっしゃいますか? 記事を読む
Image of a PCB board ロジャース コーポレーション: トップレベルの積層技術を持つグローバル企業 1 min Blog 高速デジタル、高周波、マイクロ波、またはミリ波のアプリケーション向けの基板を設計している方なら、ロジャース コーポレーションの積層板をよく知っているかもしれません。では、同社が過去10年間で2倍の規模に成長したことはご存知でしょうか? 先日、IPC APEX Expoに出席した際に、シニアプロジェクトマネージャーの Tony Mattingly氏にインタビューして、最先端の回路材料加工技術を持つこのトップ企業について学ぶ機会がありました。 Judy Warner: ロジャース コーポレーションでのTonyさんの役割について、また御社の歴史を手短に教えてください。 Tony Mattingly: 私は、シニアプロダクトマネージャーとして製品ラインの最適化を担当しており、業界をリードするサービスレベルで高品質のソリューションを提供するという ロジャースの評判を維持できるよう努めています。ロジャースは、電気自動車、ワイヤレス インフラストラクチャ、自動車の安全性、ポータブル エレクトロニクスなどの市場で高性能と高信頼性を可能にする特殊な工学素材の世界的なテクノロジーリーダーです。ロジャースはアメリカで最も古い公開企業 の1社です。1832年に板紙メーカーとして創業し、さまざまなハイテク機器やシステムを実現可能にする世界的な材料テクノロジーリーダーにまで成長しま した。当社の高度な回路材料は、40年以上にわたって事実上米国の全ての宇宙ミッションで使用されており、今日ではネットワーク基地局とスマートアンテナ を介して世界中を接続しています。過去10年間で収益は倍増し、世界中で1850人の従業員を新たに雇用しました。買収を通じて成長を続け、イノベーショ 記事を読む
Man standing near the piano and logo of Altium Stories 短編ドキュメンタリー シリーズ、アルティウム のお客様事例 1 min Blog よくあることですが、好調な成功と成長を追い求めるあまり、企業は、自社の製品やサービスについては主張しすぎるほどですが、お客様の成功についてはほと んど触れません。アルティウム は、時折このありふれた罠に陥る場合がありますが、皆様のような日々世界に影響を与え続けている革新的な技術者から刺激を最も多く受けています。このよう な理由で、自社の成功事例について語るのではなく、お客様の成功事例についてご紹介することにしました。アルティウム のお客様事例は、皆様のような技術者による達成や革新に焦点を当てた、新しい短編ドキュメンタリー シリーズです。今回のインタビューでは、アルティウム のブランド マーケティング担当部長、Masha Petrovaが、この取り組みの動機と、皆様が自らの素晴らしい事例について話す機会がどのように得られるかについて紹介します。 Judy Warner: Marsha、アルティウム のお客様事例とは何か、アルティウム がこの新しいビデオシリーズを制作するきっかけは何かを教えてください。 Masha Petrova: アルティウム は最近、革新的な新プロジェクトを開始しました。それは、YouTubeチャンネルの アルティウム のお客様事例です。これまで数か月をかけて、短編ドキュメンタリーである 記事を読む
Altium Need Help?