Altium Designer SE - 回路設計者のもう一つの選択肢

投稿日 2021/07/4, 日曜日
更新日 2024/07/1, 月曜日
Altium Designer SE - 回路設計者のもう一つの選択肢

Altium Designerには、PCBの編集機能が省かれたAltium Designer SEがラインナップされています。"SE"とはSystem Editionの略であり、PCBレイアウトを自分自身では行わない回路設計エンジニアのニーズを満たす、安価で便利なツールです。

そこで、今回はこのAltium Designer SEのコンセプトと機能を紹介したいと思います。

PCB機能を、回路設計者に必要な機能だけに制限

Altium Designerを紹介する時には、「回路図の作成からPCBレイアウト・CAM出力までに必要な機能が全て統合されています」と説明します。すると、「1人で何から何まで設計するわけでは無いので、そんなに多くの機能は要らない」という反論をいただく場合があります。特に、PCBレイアウトを外部に委託しているような場合には、PCB機能は要らないと考えるのは当然の事です。

しかし、自分で基板を設計しなくても、PCB機能が欲しくなる場合が多々あります。

例えば、部品配置に重要な制約がある場合、それを指示書で伝えるよりも、そこだけ自分で配置してしまった方が手っ取り早くて確実です。また、誤り無く設計されているか否かを詳しく調べたり、PCBデータを製造用のドキュメントに利用したりする場合があります。このような場合、PCB機能を持つAltium Designerがあれば便利です。

しかし、Altium Designerで回路図を描いている最中には、本人はおろか、他の設計者もそのPCB機能を利用する事ができません。また、回路設計者に必要なPCB機能はほんの一部に限られており、Altium Designerは「オーバースペックで回路設計者には使いきれない道具」である事も事実です。そこで、PCB機能を制限して価格を抑えたのが、この”SE”バージョンです。

図1. Altium Designerがサポートする設計工程と機能
図1. Altium Designerがサポートする設計工程と機能
Altium Designerは、回路図作成からPCB・CAMプロセスまでに必要に機能を備えた、統合ツールです。PCB設計機能が充実しており、回路設計者があまり使わない機能も多く含まれています。Altium Designer SEは、ここからPCB配線・CAM機能を省いて、回路設計者向けに用意された統合ツールです。

Altium Designerから省かれた機能と残された機能

Altium Designer SEは、Altium Designerの機能に制限を加えたものです。PCB編集機能のうち、配線やCAM出力機能は省かれていますが、基板外形の作成や部品の配置機能は残されています。これにより、部品を配置する段階までの設計を自分自身で行い、その後の設計を他者に委託するという手順で、設計分担を行う事ができます。

この機能制限されたAltium Designer SEでは、配線の前段階で利用する以下のPCB機能が残されています。

・マニュアルによるPCB外形の作成

・Update PCB … コマンドによる PCBへのデータの転送とコンペア

・マニュアルによる PCB上での部品の移動

・PCBデザインルールの設定

・PCBデザインルールウィザード

・マニュアルによるフットプリントの作成

・ウィザードによるフットプリントの作成

回路設計者は、これらの機能を使って部品を配置した後、委託先にPCBファイルを渡してPCB設計を引き継ぐ事ができます。

さらに、設計が終わった PCB の内容の確認やドキュメント作成のために必要な、以下の機能が残されています。

・設計済みの .PcbDoc ファイルの読み込みと表示

・PcbDoc ファイルからの各種レポート、デザインルールチェック

・3D 表示機能

・ガーバーファイルの読み込みと表示

これらの機能を使って、委託先との間でPCBデータを共有でき、PCB設計者との緊密な連携とPCBデータの有効利用が可能になります。

図2. Altium Designer SEがサポートする設計工程と機能
図2. Altium Designer SEがサポートする設計工程と機能
プリント基板設計を外部委託する事を前提として、Altium DesignerからPCBの配線・CAM出力機能が省かれています。回路設計者はこれを使って、基板上への部品配置までの作業を行う事ができます。

このように、Altium Designer SEではPCB上に部品を配置するところまでの作業ができますが、一連の部品配置機能を全て備えているわけではなく、以下のような機能が無効化されています。

・ライブラリパネルからのフットプリントの呼び出し

・部品配置を支援する半自動機能

・コピーアンドペースト

以下は、Altium Designer SEのPCBエディタとライブラリエディタの「編集」「配置」「ツール」メニューです。このメニューのグレーアウトしているコマンドが無効化され使えなくなっています。

図3. Altium Designer SEで無効化されているコマンド
図3. Altium Designer SEで無効化されているコマンド
グレーアウトが随所に見られ、PCBエディタでは大半の機能が無効化されている事がわかります。一方、ライブラリエディタでは、大半の機能が残されています。

Altium Designer SEは、機能制限の無いAltium Designerとの併用を前提にしており、随所に機能の制限が行われています。特に、配線には手を加える事ができませんので、不便を感じる場面も出て来ると思います。より良い運用のため、ライセンスが不足してきた時などにはフルセットのAltium Designerを追加し、2種類のAltium Designerを併用されてはいかがでしょうか?

今すぐAltium Designerの無償評価版をリクエストして、世界最高のPCB設計ソリューションをお試しください!ご不明な点などございましたら、お問い合わせフォームにご入力ください。

関連リソース

関連する技術文書

ホームに戻る
Thank you, you are now subscribed to updates.