Skip to main content
Mobile menu
PCB設計
Altium Designer
世界中の設計者に支持される回路・基板設計ソフトウェア
Altium NEXUS
チーム向けのアジャイル設計ソリューション
CircuitStudio
エントリーレベルでプロ仕様のPCB設計ツール
CircuitMaker
個人、オープンソース、非営利団体のための無料PCB設計ツール
Altiumに乗り換える理由
他のPCB設計ツールからAltiumに乗り換える理由と方法を確認する
部品&データ
Altium Concord Pro
シンプルな部品管理ソリューション
Octopart
膨大なデータが蓄積された使いやすいコンポーネントデータベース
サブスクリプション
Altium 365
リソース&サポート
製品情報
無償評価版
ダウンロード
拡張機能
リソース&サポート
全てのリソース
サポートセンター
マニュアル
コミュニティ
フォーラム
バグの報告
アイディア
Education Programs
Professional Training / Certification
University / College
Secondary / High School
Webinars
オンラインストア
Search Open
Search
Search Close
サインイン
ホワイトペーパー
Main Japanese menu
ホーム
PCB設計
ソフトウェアプログラム
Altium 365
Altium Designer
Concord Pro
PDN Analyzer
人気のトピック
PCB設計コラボレーション
コンポーネント管理
設計データ管理
製造出力
ECAD-MCAD共同設計
高密度配線(HDI)設計
高速設計
マルチボード設計
PCBレイアウト
PCB配線
PCBサプライチェーン
パワーインテグリティ
RF設計(高周波回路)
リジッドフレキシブル基板設計
回路設計
シグナルインテグリティ
シミュレーション/解析
リソース
エンジニアリングニュース
ガイドブック
ニュースレター
ポッドキャスト
Webセミナー
ホワイトペーパー
無料トライアル
ホーム
ホワイトペーパー
ウェアラブル機器の課題に対応する
ウェアラブル機器の課題に対応する
投稿日 February 10, 2017
更新日 October 5, 2020
PDFをダウンロード
PDFをダウンロードしてオンラインで学ぶ
PDFをダウンロード
リジッドフレックスの課題と機会の詳細をご覧ください。
最新の記事
Altium Designer 製品概要
業界をリードするPCB設計ソリューション Altium Designerは、PCB設計者のための最も包括的でモダンなエンドツーエンドソリューションであり、世界中で他のどのツールよりも多くのエンジニアや設計者に愛用されています。 Altium Designer 推奨システム要件 (オンプレミス) Microsoft Windows® 10 (64ビット版のみ)、Intel® CoreTM i7 プロセッサーまたはこれに相当するもの ※Microsoft Windows® 7 SP1 (64ビット版のみ)、Windows 8 (64ビット版のみ) 引き続きサポートされていますが、推奨ではありません。 16GB RAM、10GBハードディスク空き容量、SSD 高性能グラフィックカード(DirectX 10またはそれに相当するもの) 2560x1440(またはそれ以上)の画面解像度のデュアルモニター 3D PCB設計用3Dマウス Adobe Acrobat® Reader(3D
PDFをダウンロード
一人で使うだけでは勿体ない!Altium Designerをチームで活用
Altium Designerは、デザインエントリーからCAM出力までの一連の開発プロセスの全域をカバーする多彩な機能を備えており、しかも、それらの機能は一体化されています。 これさえあれば、他のツールや他の設計者の力を借りずに基板のレイアウトまできてしまうため、設計者にとって大変便利なツールです。しかし、多くの開発現場では、回路設計とPCBレイアウトはそれぞれの専門家によって分担されており、その傾向は組織の規模が大きくなるほど強まります。 このため、回路図エディタとPCBツールの両方を備えた Altium Designerは、自分たちの現場には不向きなツールに見えてしまうかもしれません。しかし、それは誤りであり、一連の設計工程を通じて設計データの整合性が保たれ、各設計者がそのデータを共有できるAltium Designerこそ、設計の分担に必要なツールであると言えます。 Altium Designerをチームで活用 Altium Designerは
記事を読む
Altium Designerで設計分担
回路設計技術者向けに提供されている統合ツールには、回路図作成とPCB設計の両方の機能が含まれています。しかし、多くの設計現場では回路設計とPCB設計は分担されており、それぞれ別の担当者が担当します。このため、回路設計者はPCB編集機能を使う機会が無く、統合ツールは要らないと考えてしまいがちです。 しかし、その考えは誤っています。回路図エディタとPCBツールを備え、設計者間で設計データを共有できる統合ツールは、設計を分担する場合にこそ欠かせないものであると言えます。 Altium Designerによる設計の分担と連携 基板設計CADツールのAltium Designerでは、回路図の作成から基板のレイアウトまでに必要なツールがシームレスに統合されています。これは、始めから 終りまですべての設計を全て一人でこなす場合だけでなく、回路設計者とPCB設計者が設計を分担する場合にも大変役立ちます。そこで、このAltium Designerによる設計分担と、その統合環境の優位点をあげてみます。
記事を読む
Altium Designer 22.7への最新アップグレード
2022年7月22日 OnTrack隔週号 Altium Designerに関する 今月のニュース Altium Designer 22.7は、回路図エディターの最新のアップグレードによって回路設計の生産性向上を実現します。今月のお知らせは、回路設計に関する以下の新規アップグレードに焦点を当てます。 バリアント用のペーストマスク出力のコントロール - バリアントの定義の一部として、バリアント用のペーストマスク出力をコントロールできるようになりました。有効にすると、基板の2D/3Dビュー、生成された出力 (ガーバー、ODB++など)、Draftsmanにバリアントのペーストマスクが表示されます。 チューニング オブジェクトのレイヤーの変更 - これは今回の最新リリースの中でも、ユーザーに喜んでいただけそうな便利なアイデアです。[Properties] パネルの新しい [Layer] プロパティで、配線長チューニング オブジェクトのレイヤーを変更できるようになりました。 シミュレーション
記事を読む
Altium Designer 22.6に導入された回路設計の最新アップグレード
2022年7月8日 OnTrack隔週号 Altium Designerに関する 今月のニュース 新しくリリースされたAltium Designer 22.6は、現在の設計技術者の要求をさらに満たすために回路設計に重要な改善を実現しました。今月の発表では、新しい回路設計のアップグレードに焦点が当てられています: 多機能ピン - 最新の集積回路の多くは、多機能ピンを備えています。ピン名を部品にプログラムし、回路図シートで直接、ピン構成を選択できるようになりました。 代替部品にさらに対応 - マルチチャンネル デザインでは、すべてのチャンネルで同じ部品を使用することなく、バリアントを定義する際に回路図で代替部品を簡単に指定できます。 テキスト内のアクティブなリンク - 回路図シートに別のネット、またはコンポーネントへの参照を配置する必要がある場合に、回路図の検索機能を使用しなくても、クリック可能なリンクをテキストに直接、配置して、すばやく簡単に参照できるようになりました。 Altium
記事を読む
データ転送速度と帯域幅の違いは何ですか?
データ転送速度と帯域幅の違いはこの30年間ずっと曖昧でした。データ転送速度と帯域幅の関係をご紹介します。
記事を読む
シグナルインテグリティとは?
シグナルインテグリティの基本と、基板レイアウトがシグナルインテグリティのベスト・プラクティスに準拠していることを確認する方法について説明します。
記事を読む
PCB試験101:重要な方法と評価指標
PCB試験は、ファブリケーション、アセンブリおよび基板の立ち上げ時に行う必要があります。ここでは、試験および検査中に成功する計画を立てる方法を説明します。
記事を読む
高速設計とは何か
高速設計とは何か、および高速回路基板レイアウトの設計と配線を成功させる方法について紹介します。
記事を読む
HDIの設計の基本とHDI基板製造プロセス
テクノロジーが進化するにつれ、より多くの機能をより小さなパッケージに詰め込むことが必要になってきました。HDI(高密度接続)技術を用いて設計されたPCBは、より小さなスペースに多くの部品が詰め込まれるため小型化する傾向にあります。HDI PCBでは、ブラインドビア、ベリードビア、マイクロビア、パッド内ビア、極細トレースなどが使用され、より多くの部品が小さな面積に詰め込まれています。ここでは、HDIの設計の基本と、Altium Designer
®
を用いたパワフルなHDI PCBの製造方法をご紹介します。 HDI(高密度接続)基板の設計・製造は、1980年にPCBのビアサイズを小さくする方法が研究され始めたことに始まります。量産型のビルドアップやシーケンシャルPCBが初めて登場したのは1984年でした。以来、設計者や部品メーカーは、より多くの機能を1枚のチップや基板に詰め込めるよう常に奮闘してきました。現在、HDIの設計と製造は、IPC-2315、IPC-2226、IPC-4104、IPC
記事を読む
ホームに戻る
Altium Designerをお試しください
Altium Designerを入手
(2週間有効)
Altium Designerを入手
(2週間有効)