Skip to main content
Mobile menu
PCB設計
Altium Designer
世界中の設計者に支持される回路・基板設計ソフトウェア
CircuitStudio
エントリーレベルでプロ仕様のPCB設計ツール
CircuitMaker
個人、オープンソース、非営利団体のための無料PCB設計ツール
Altiumに乗り換える理由
他のPCB設計ツールからAltiumに乗り換える理由と方法を確認する
ソリューション
Altium Enterprise ソリューション
デジタルトランスフォメーションへの 最終ステップ
電子部品プラットフォーム
世界中の技術者が利用するOctopart
Altium 365
リソース&サポート
製品情報
無償評価版
ダウンロード
拡張機能
リソース&サポート
Renesas / Altium CEO Letter To Customers
全てのリソース
サポートセンター
マニュアル
Webセミナー
コミュニティ
フォーラム
バグの報告
アイディア
教育
専門家育成トレーニング 資格取得プログラム
Comprehensive Career Training for Altium Software and Design Tools
大学・高専
Academic Licenses, Training, Sponsorships and Certificates for Higher Education
オンラインストア
Search Open
Search
Search Close
サインイン
Main Japanese menu
ホーム
PCB設計
PCB設計コラボレーション
コンポーネント管理
設計データ管理
製造出力
ECAD-MCAD共同設計
高密度配線(HDI)設計
高速設計
マルチボード設計
PCBレイアウト
PCB配線
PCBサプライチェーン
パワーインテグリティ
RF設計(高周波回路)
リジッドフレキシブル基板設計
回路設計
シグナルインテグリティ
シミュレーション/解析
ソフトウェアプログラム
Altium 365
Altium Designer
PDN Analyzer
リソース
エンジニアリングニュース
ガイドブック
ニュースレター
ポッドキャスト
Webセミナー
ホワイトペーパー
無料トライアル
ホーム
Altiumのエキスパート
筆者について
最新の記事
43:25
最新のリジッドフレキシブル基板の使用方法
リジッドフレキシブル基板を用いた設計では、材料の選択、配線、リッピング、ポリゴン配置、輪郭配線だけが考慮する点ではありません。 このオンデマンドWebセミナーでは、リジッドフレキシブル基板の利点とそのアプリケーションについて紹介し、最新技術に移行する方法やその準備について解説します。また、今後予定されているAltium Designerの新機能についても紹介します。 以下は、セッションで紹介されたトピックとなります。 素材選びの基本的な考え方 配線のヒント ポリゴンの配置 輪郭配線 Altium Designer新機能の予告 今すぐ Altium Designerの無償評価版をリクエストして、世界最高のPCB設計ソリューションをお試しください!ご不明な点などございましたら、 お問合せフォームにご入力ください。
ビデオを見る
Altium Designerをはじめよう - ワークショップ資料
部品リスト Q1/Q2; BC547CG R1/R2; Resistor 100K 5% 0805 R3/R4; Resistor 1K 5% 0805 C1/C2; Capacitor 22nF 16V 0603 P1; TSW-102-26-F-S
記事を読む
Altium Designer入門 - 製造、実装、コンポーネント ワークショップ資料
「Altium Designer 入門 - 製造、実装、コンポーネント」のセッションでいただきましたご質問への回答は以下となります。 No. ご質問 回答 1 部品表のテンプレート自体を編集するための資料はないでしょうか? テンプレートの編集はADインストール時以下パスにありますファイルを参考にコピー&編集していただければと思います。 C:\Users\Public\Documents\Altium\AD21_Public\Templates 取説としましては英語になってしまいますが、 こちらにあります。 2 ガーバー出力の数値フォーマットが3種類しかないように画面では見えたのですが、他設定はないのでしょうか? 他の設定はありません。 3 ファイルメニューの中に製造データ出力の選択がありません。 pcbdocを中央のワークスペースに表示させている必要があります。 4 逆にガーバーファイルからAltiumのPCBへの変換は可能でしょうか? 100%ではないですが可能です。
記事を読む
1:22:38
設計ツールを切り替える6つの理由
現在ご利用のPCB設計ツールから切り替えをご検討されていますか?Altium Designerの強力な主要機能をより効果的に使用する方法をご覧ください。このオンデマンドWebセミナーでは、複数の設計者によるコラボレーション、デザインの再利用と統一された設計環境、部品検索エンジン、BOMの管理、レイヤスタックアップ、インピーダンスマッチング、ネイティブECAD/MCADの連携、シームレスに統合されたドキュメンテーションなどについて紹介します。 今すぐ Altium Designerの無償評価版をリクエストして、世界最高のPCB設計ソリューションをお試しください!
ビデオを見る
回路図の結線を正しくシンプルに行うためのヒント
回路図の作成は、シート上に部品シンボルを置いた後その間をワイヤやネット識別子で接続するという手順で進めます。しかし幾つもの接続方があり、手段の選択に困る場合も出てきます。そこで、今回はこの結線を戸惑う事なく的確に行う為のヒントをいくつか紹介します。 回路を正しくシンプルに表現する CADツールの利点は電子データによる情報の受け渡しが出来る事であり、特にその起点となる回路図では、接続情報が正しく反映されている事が重要です。また一方で回路図は電子データとして利用されるだけでなく、サービスマニュアルなどの印刷物にも転用される為、視覚的にもシンプルで読み易い回を図の作成を心掛けなくてはなりません。 結線の為のオブジェクト 回路の接続は、マウスのドラッグによって部品の端子間を線で結ぶワイヤやバスの他に、ネット識別子を利用して行う事ができます。 これらのオブジェクトには正しい接続を行う為のルールが存在します。例えば、ワイヤは単に端子間を線(ワイヤオブジェクト)で結ぶだけで接続が完結しますが
記事を読む
Protel世代のデザインデータを再利用する
Altium Designerの登場からすでに十数年が経過しており、以前のProtelツールを目にする機会は殆ど無くなりました。しかし、Protelツールは1986年の発売から2005年まで、長期に渡って販売きれてきた為、世界中の至る所にProtelで保存されたデザインデータが残っています。 Altium Designerはこれらの古いProtelデータの読み込みをサポートしており、30年以上も前に使われていた初期のバージョンのデータであっても、読み込んで再利用する事ができます。 古いProtelデータの読み込み手順 古いProtelデータはAltium Designerのファイルを開く場合と同様に、[ファイル] - [開く] コマンドで読み込む事ができます。ただし、Protel 99 SEのDDBファイルを読み込む場合には、[インポートウィザード] を実行します。 読み込みがうまくいかない時には 多くのProtelデータは、DXFインポートウィサード
記事を読む
38:27
高速バスの長さを一致させる方法
高速データシステムの高速化に伴い、いくつかのPCBレイアウトの課題が出てきます。DDR、VME、PCIeのような高速バスは、非常に厳しい公差で厳密なタイミングを必要とするデータ転送速度に達することができるため、PCBレイアウトにおける余裕はありません。 このオンデマンドWebセミナーでは、なぜ高速データシステムと差動信号でトラックの長さを一致させることが重要である理由について解説します。PCBの長さのマッチングと時間遅延の制約を適切に定義する方法、そしてAltium Designer®で高速信号を効果的に配線する方法について学ぶことができます。 以下は、セッションで紹介されたトピックとなります。 なぜ高速信号でトラックの長さを一致させることが重要なのか? 高速バスや差動信号での長さ合わせや時間遅延チューニング 回路図やPCBから高速PCB制約ルールを設定する方法 シングルエンドおよび差動トラックのチューニング方法 今すぐ Altium Designerの無償評価版をリクエストして、世界最高のPCB設計ソリューションをお試しください!ご不明な点などございましたら、 お問合せフォームにご入力ください。
ビデオを見る
Altium Designer 製品概要
業界をリードするPCB設計ソリューション Altium Designerは、PCB設計者のための最も包括的でモダンなエンドツーエンドソリューションであり、世界中で他のどのツールよりも多くのエンジニアや設計者に愛用されています。 Altium Designer 推奨システム要件 (オンプレミス) Microsoft Windows® 10 (64ビット版のみ)、Intel® CoreTM i7 プロセッサーまたはこれに相当するもの ※ Microsoft Windows® 7 SP1 (64ビット版のみ )、 Windows 8 (64ビット版のみ ) 引き続きサポートされていますが、推奨ではありません。 16GB RAM、10GBハードディスク空き容量、SSD 高性能グラフィックカード(DirectX 10またはそれに相当するもの) 2560x1440(またはそれ以上)の画面解像度のデュアルモニター 3D PCB設計用3Dマウス Adobe Acrobat® Reader(3D
記事を読む
ガーバーからAltium Designerの完全なPCBデータを復元する
ガーバー(Geber)はアートワークフィルムの作画の為のフォーマットとして定着しており、市販されているPCB-CADツールでは例外なくサポートされています。このガーバーデータはアートワークフィルムの作成だけでなく、CADツールに読み込んでアートワークイメージを再現し、それを編集するという用途にも利用できます。 このガーバーの読み込み手順を、以前のブログ記事「 Altium DesignerでGerber編集」で紹介しましたが、その手順によって再現される基板のデータはCAMデータの範囲を超えるものではありません。例えば、パッドスタックは再現されているものの、コンポーネントの概念は存在せず、Altium Designerの本来のPCBデータとはほど遠いものです。そして、この事はPCBデータを再利用する際に、Altium Designerが持つ機能の、ほんの一部しか利用できない事を意味します。そこで、今回は一歩前に進み、この不完全なPCBデータに対してインンテリジェントな情報を付加し
記事を読む
回路図作成の事始め - 部品を探す・選ぶ・並べる
回路図の作成は、新しいシートを開いて、部品シンボルを配置する事から始めます。そして、そのシンボルを動かしたりワイヤーで接続したりしながら回路図を完成させます。今回はこの部品配置の段階で使う機能を中心に、順を追って利用方法をおさらいします。 ファイルベースのライブラリと、クラウドベースのライブラリ 既成の部品を利用して部品作成の手間を省く事により、素早く回路図を描き上げる事ができます。これには、その要となる社内のライブラリ環境の充実が重要ですが、現実には他のソースを利用しなくてはならない事も多いと思います。そこで、Altium Designerでは、ファイルベースとクラウドベースの、2種類の方法でライブラリが提供されています。ファイルベースのライブラリには「Components」パネル、クラウドベースのライブラリには「Manufacturer Part Search」パネルを使ってアクセスする事ができます。 なお、この2種類のライブラリの利用方法については、ブログ記事「
記事を読む
57:10
設計データの再利用とそのメリット
製品を期限内に市場に投入することは、最も重要なことです。十分に実績のある適格な設計コンテンツを再利用することで、時間の節約、生産性の向上、設計コストの削減が可能になります。これは、再利用可能な回路・基板データだけでなく、クラウドプラットフォームであるAltium 365®のような集中管理された場所に保存されている定義済みのテンプレートから開始することも含まれます。PCB、PCBレイヤスタックアップ、ドキュメンテーション機能のDraftsman、ドキュメンテーションまたはプロジェクトテンプレートを使用することで、すべての設計を毎回同じ場所から開始することができます。 このオンデマンドWebセミナーでは、回路データの再利用に焦点を当てながら、再利用可能なデザインテンプレートを使用することで、日々の開発タスクにおける生産性を大幅に向上させる方法を紹介します。 以下は、セッションで紹介されたトピックとなります。 再利用できるように回路図を構成する方法 異なるプロジェクト間や同一プロジェクト内での回路図ページの再利用方法 実績のあるテンプレートを利用して、すべての同僚がメリットを得られるようにする方法 再利用可能な回路図スニペット 今すぐ Altium Designerの無償評価版をリクエストして、世界最高のPCB設計ソリューションをお試しください!ご不明な点などございましたら、 お問合せフォームにご入力ください。
ビデオを見る
インポータを利用してリファレンスデザインをフル活用
多くの電子部品メーカーが、リファレンスデザインをCADデータで無償提供しています。しかし、これらが基板設計ツールのAltium Designerで作成されているとは限りません。通常、他機種データを利用する場合にはデータの変換にてこずりがちですが、Altium Designerでは内蔵されているインポータの助けにより、労せずこれらを利用する事ができます。 そこで、実際に部品メーカーのホームページにアクセスし、リファレンスデザインがどのような形式で提供されているかを確認し、それらがAltium Designerでどの程度利用できるのかを試してみました。 各社のホームページを覗いてみると、どの部品メーカーもリファレンスデザインの提供には力を入れています。どの部品メーカーを取り上げるべきか悩むところですが、今回は手始めに、Texas Instruments社(以下「TI社」)の製品情報ページを調査しました。 では実際にメーカーの情報ページにアクセスします。 Altium
記事を読む
BXL形式のライブラリを利用する
基板設計CADのAltium Designerではファイルベースとクラウドベースのライブラリが提供されており、膨大な数の回路図シンボルやフットプリントを利用できます。しかし、市場に出回っている全ての部品が網羅されている訳では無く、足りない部品は設計者自身が用意しなくてはなりません。 ライブラリエディタを使えばどのような特殊なものでも作れますが、できれば既存のライブラリを利用して作成の手間を省きたいものです。そこで役立つのが、部品メーカーによるライブラリのサポートです。 多くの部品メーカーでは設計者に対するサポートの一環として、CAD用の部品ライブラリを提供しており、各社のホームページからダウンロードする事ができます。そこで、主要なメーカーのサイトをいくつかあたってみるとそれらは、「BXL」という拡張子を持つファイルで提供されています。 しかし、Altium DesignerではこのBXL形式のファイルを直接、読み込むことはできず、何らかの方法で変換しなくてはなりません。
記事を読む
30:59
設計の意図を効率的に製造者に伝えるには
設計の意図を製造者に伝えることは、製品開発プロセスの中で最も重要なステップの一つです。このオンデマンドWebセミナーでは、設計データを効果的に文書化し、製造者に伝える方法について解説します。設計のやり直しや煩雑なメールのやり取り、何度も電話をかけることなく、製品の迅速な大量生産を効率的にします。 以下は、セッションで紹介されたトピックとなります。 製造者と協力してドキュメントの標準を事前に定義する方法 設計データをタイムリーに製造現場に届けるため、クラウドプラットフォームのAltium 365®を使用して製造者と効率的にコラボレーションする方法 ウェアラブル、リジッドフレキシブル、携帯端末の設計意図を効果的に文書化する方法 製造者からの膨大な質問やメールのやり取りを減らす方法 今すぐ Altium Designerの無償評価版をリクエストして、世界最高のPCB設計ソリューションをお試しください!ご不明な点などございましたら、 お問合せフォームにご入力ください。
ビデオを見る
Altium DesignerでPCB設計をコラボ
基板設計ツールのAltium Designerは、統合設計ツールとして、回路図編集やPCBレイアウト等、一連の回路設計プロセスをサポートする多くの機能を備えています。このため、ボードレベルの設計であれば他のツールを使わず、これ一台だけで仕上げてしまう事ができます。 その一方、開発・設計の現場では分業が行われており、回路図を描き終えた後PCBレイアウトを外部に委託するという場合がよくあります。そのような場合、「PCBレイアウトは人に任せるのでPCB機能は要らない」と考えてしまいがちです。 確かに強力なPCB機能を持つAltium Designerは、一人でPCBレイアウまで行うのに最適です。しかし、PCBレイアウトを外部に委託する場合にも、この統合設計ツールは大変役立ちます。 統合設計ツールのアドバンテージ PCBレイアウトを外部に委託する場合にも、Altium DesignerのPCB機能は無駄にはなりません。例えば、サービスビューロがAltium Designerを使っている場合には
記事を読む
マルチシートデザインの要点
回路の規模が大きくなると、回路図が一枚のシートに収まらなくなります。シートサイズを大きくして、一枚に詰め込でしまうという手もありますが、それにも限りがありますので、一つの回路図を複数のシートに分けて描く事が必要になります。これをマルチシートデザインと呼びます。 このマルチシートデザインには「平面構造」と「階層構造」の2種類があり、シートの枚数を増す事によっていくらでも大きな回路図を描く事ができます。そこで今回は、このマルチシートデザインを用いる際に、押さえておかなくてはならない基本事項をまとめてみました。 平面構造と階層構造 平面構造のマルチシートデザインは、複数の回路図シートが対等に横並びしているだけのもので、各回路図間の接続が別の回路図で示されている訳ではありません。この為、それぞれの回路図シート間の接続は、各シート内に置かれたネット識別子に基づいて行われます。また併せて、接続を成立させるための条件として[プロジェクトオプション]内の[ネット識別範囲]の設定が参照されます。
記事を読む
部品ライブラリとその活用法
基板設計CADを能率よく使うためには部品ライブラリを充実させ、設計に必要な部品をいつでも取り出せるようにしておく事が重要です。このため、部品ライブラリの構築は継続的に取り組まなくてはならない重要な課題であり、Altium Designeにはこれをサポートする様々な機能が用意されています。 しかし、CADの導入直後にはライブラリ環境が整っておらず、既存のライブラリから部品を探したり、新規に部品を作成したりする事に手間取りがちです。ツールの操作に不慣れな段階でのこのライブラリの準備は大変骨の折れる仕事です。そこで、今回は、CADを使い始めて間もない方々の負担を軽減する為に、Altium Designerの部品ライブラリの概要とその利用方法を紹介したいと思います。 統合ライブラリと個別ライブラリ 何よりもまず、Altium Designerのライブラリの構造を知っておかなくてはなりません。 Altium Designerでは統合ライブラリが用いられます。この統合ライブラリとは
記事を読む
Pagination
First page
« First
Previous page
‹ Previous
ページ
6
現在のページ
7
ページ
8
ページ
9
ページ
10
ページ
11
Next page
Next ›
Last page
Last »
他のコンテンツを表示する